通信費の中でもサーバー費用はオンプレミスからクラウドサービスに移行するだけでも費用が下がることも。そこで今回は、サーバー費用のコスト削減につながるクラウドサービスについてご紹介します。

オンプレミスからクラウドに変えるコストメリットは?

オンプレミスとは自社内のハードウェアを用いてサーバーを運用することです。
サーバーなどが買い切りのため、一時的に費用がかかります。数年使う場合、オンプレミスの方が安くなるケースがあります。しかし、設備の維持費や運用コスト、故障時の時間的ロス(コスト)、そして数年に一度のリプレースのタイミングでコストがかかります。

一方、クラウドとはオンライン上にある仮想サーバーのことです。
利用量に応じて課金される(従量課金)ため、毎月の利用料金が発生します。クラウドは故障した場合、再起動のみで、別筐体で動かすことができますし、機器や設備の維持コストなどがかかりません。また、リプレースといったタイミングも存在しません。

※参考:一般的な会計ソフトが入っているサーバーを3年間運用した場合のコスト比較

その他のメリットとして以下のようなことがあげられます。

◆導入がスムーズ

オンプレミスでは、設備が整った後に利用が開始できます。一方クラウドは、オンラインでの申し込みが終了した直後に利用が開始できます。

◆手軽にサポートが受けられる

オンプレミスは、自社内の必要容量に応じて、ネットワーク構築・増強・障害に対する対応が必要です。クラウドでは障害や増強・カスタマイズが即時にできます。

これらのコストを勘案すると、オンプレミスよりクラウドの方が安く上がり、また、管理の手間も大幅に少なくなります。このことから、オンプレミスからクラウドサービスに移行すると費用削減できる可能性があります。

代表的なクラウドサービスをご紹介

①AWS

Amazon社の子会社です。AWSが占める世界のクラウドインフラサービス市場のシェア率は約35%で、世界シェア第1位です。世界で最も多くの利用者を抱えているため、1利用者あたりのコストを最も抑えることができます。AWSの導入や移行サービスを代行してくれるパートナーには、アイレット株式会社(cloudpack)クラスメソッド株式会社株式会社サーバーワークスなどがあります。

②Azre

Microsoft社が提供するクラウドサーバーです。Azreが占める世界のクラウドインフラサービス市場のシェア率は約15%で、世界シェア第2位です。Azureの導入や移行サービスを代行してくれるパートナーにはNHNテコラスなどがあります。

コスト削減効果は?

◆インパクト:大  小
◆難易度:★★☆☆☆
◆効果発現時期:短期 中期 長期

さて、いかがでしたでしょうか。
この機会に、「コスト構造の改革」は「企業のカルチャーの改革」だという気概でコストを見直してみてはいかがでしょうか。ただ、成功体験を作らないとなかなか変われないのが人の性です。少しずつでもコスト削減できたという成功体験、事例を繰り返し積み重ねていくことが必要です。そのために、小さくてもできるところから早く手を付けて、少しでも成功体験を作ることが最大のポイントになります。

次回は、サーバー費用のコスト削減ノウハウ第2弾として、クラウドサービスに移行したけど、費用があまり変わっていない方に見直すポイントをご紹介します。